広島南アルプス半縦走
桜を見に 弥山か、古鷹山か、宗箇山のうちからどこに行こうと思案。
朝、病院に寄っての出陣となるため、宗箇山に決定。
気が向いたら、丸山、火山、武田山と広島南アルプスを時計回りに半分くらい(?)歩いて
帰宅するといういい加減な計画で。
三滝駅についたのは10時前
丸山12:00(軽く食事)
火山13:45
武田山14:45
昼前には家に帰って、昼食は家族一緒になぞ、思っていたが
終日、気ままな山歩きとなってしまった。
2011年の5月に反時計回りで鈴が峯まで行ったことが懐かしく思い出された。(今回は12km程度歩いた筈だが、正直、、、疲れた。。。)
写真は、三滝でお寺さんに入る前に撮った桜。
それにしても満開の桜
目的の桜も満喫して、趣が異なるお寺に入っていく。
シーンと静まり返った境内を行く
本堂を登りきったあたり(?)に白い筋状の滝。落差は数10メートルありそう。
趣のある境内を抜けると竹と杉のミックス林
11時前に三滝山(宗箇山)に到着
市内方面
これから目指す丸山、火山方面
来た道をひきかえして、途中から北方面へ急坂を下って行くと
分岐から20分もかからないうちにアスファルト道へでた。(山本から己斐へ抜ける道か?)
このアスファルト道を西へ数十メートルで大茶臼山、丸山への登山口。
病院の東横を入って行く
この時点で11:30.
ここからは道なりに西方面へ上がって行くと20分ほどで大茶臼との分岐。
此処までくる途中の山道にオフロードバイクが放置されていたのにはびっくり(写真なし)
2年前はここで、大茶臼方面に行きたいのにハチに行く手を阻まれたな なぞ、懐かしく思い出される。
大茶臼方面
丸山方面へ歩を進める
丸山への途中で大町駅から鈴が峯まで行かれると言う御人と一言二言言葉を交わし、
丸山着はほぼ12:00
この日は、縦走することを当初決心していなかったため
少し物足りない昼食
続きは後日
あなたにおススメの記事
関連記事