ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
adversity42
adversity42
鹿児島県産。広島出稼ぎ歴も早30年近く。(途中あっちこっち行ってます)
何事にもとことんのめり込まない(のめり込めない?)性格。
人のふりを見習いながらも亜流、我流でやっています。

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
読み込み中…
地球のアリア

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月25日

観音水を求めて

3/24(日)

天気予報は終日曇りとのこと。


このところ、県北に行っておらず、汲んで来ていた水が切れたため


近くに観音水を汲みに行ってきた。




このところ、山姥化が進行してきている毒(もとい妻)も
言葉巧みに誘い出し。


安佐南中学のグランド横を行けば、20-30分で着くのだろうが


七九谷からガガラ山方面へ回って、吹き返し経由、大町古墳跡を通ってから水場にアプローチしたため
行きは40分近くの裏山散歩となったチョキ

写真は、大町古墳跡から武田山を臨む





古墳跡で小休憩








4Lボトルに4本ゲットして無事に帰還。

  

Posted by adversity42 at 17:00Comments(0)名水

2011年09月10日

深命水



これまた、過日の深入山に行った際に
広島市側から国道191号を深入山方面へ走り
もうすぐ深入山という手前に赤い幟が見えてきます。

左手に駐車スペースも十分にある取水場があり
ここのお水が結構おいしい気がします。

その日は地元の自治会の方々が草払い等の奉仕作業をしておられ
話を伺うと
地元の小学生が町内でわき出ている名水を色々と調べた中では
もっとも水温が低いらしいです。

本当に冷たくて、そのまま飲んでもおいしいですチョキ

暗所保管すると日持ちも良いらしく。

利用するときには管理してくださっている方々への感謝の意味も込めて
お賽銭を忘れずに入れていますニコニコ  

Posted by adversity42 at 20:00Comments(0)名水

2011年04月25日

お久の水汲み

おととい久しぶりに裏山の山腹に水を汲みに行ってきた。
乾燥した日が多いせいか水は枯れ気味で
4Lを満たすのに7分以上かかった。

前の日に結構な雨が降ったのだが
ここの水は多くない=降った水がすぐに流れ出ている訳ではなさそう=綺麗な水??!!

裏山にもイノシシやらタヌキやらは居るわけで
どのくらいきれいな水かは良く分からないが
結構汲みに来る人もいるので
そこまで汚いことはないだろう、、、きっと。
一年に一回は公的機関での水質調査も行われ結果も掲示してある。


実際、この水で沸かすお茶やお湯割りは美味い気がする。
気のせいかな(笑)


  

Posted by adversity42 at 20:02Comments(0)名水

2010年04月24日

武田山の山腹に

午前中、水汲みに行ってきたが、
今年は雨が多いせいで水量が豊富。
寒気が入ってこの時期にしては寒いが
山中の木は新緑が目立つようになってきた。
  

Posted by adversity42 at 21:00Comments(0)名水