ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
adversity42
adversity42
鹿児島県産。広島出稼ぎ歴も早30年近く。(途中あっちこっち行ってます)
何事にもとことんのめり込まない(のめり込めない?)性格。
人のふりを見習いながらも亜流、我流でやっています。

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
読み込み中…
地球のアリア

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月02日

家族で花見弁当

3/31(日)に、近くの憩いの森に弁当食べに行ってきた。



近くのスーパーが駅弁キャンペーンをやっており

家族各々に好きな弁当を買い込んで

武田山憩いの森へチョキ




此処もサクラ満開ドキッ






山ガールと思しき(?)女性3人組が通りすぎてゆくのを見送りニコニコ







弁当を広げるニコニコ













まだ、ほとんど散らない満開のサクラの下で

幸せな一時を過ごせたのであったパンチ





おまけ
亀も気持ち良さそうに甲羅干ししていたニコニコ

  

Posted by adversity42 at 18:27Comments(2)空、雲、天気、自然

2013年02月23日

ポーチくん

一月半ばも過ぎたころだったか?

玄関先の牛乳瓶受け箱のふたの上に鳥の糞があるようになったのに妻が気付いたガーン

「鳥が来て糞をしとるんじゃねぇーーガーン

「よりによって、牛乳瓶受け箱の蓋の上にせんでも、よかろうにのぉ^^シーッ






ところが、ある日の夕方帰宅した際に

箱の上にレイアウトされている雨どいの上に

雀のような鳥がうずくまっているのを発見ハート



「あんた、じゃったんかぁ??、糞をおとしよるんは??」


その日以降、糞を落とさなくなったのが不思議なのだが


毎夕、日没時間の頃に帰ってきて

一晩過ごして

毎朝、日の出の時間の頃に出ていくではないかハート




ペットがいない我が家では

玄関先にいるので ポーチ君ハートと名付けて


毎朝、毎夕、顔を見てあいさつするのが常になったのであったドキッ


そんな

ポーチ君が 最近帰って来ない日があったビックリ



「渡り鳥でどっか行ってしまったんかねぇーー?ブロークンハート
「大きな鳥か、ネコか、蛇かに食われてしまったんじゃ?ビックリ



家族の皆が寂しい思いと心配をしていたら


ポーチ君は次の日の夕方にちゃんと帰って来たハート



いつまで居てくれるのか

何の鳥か(種類)も判らないが


律儀に帰ってきてくれるポーチ君は

今では家族の一員のような感じだ。



春には居なくなってしまうのかな。。。男の子エーン

  

Posted by adversity42 at 18:47Comments(2)空、雲、天気、自然

2011年10月17日

なっ、何なんだ?これは? Part2

週末に光回線の工事に来てもらいました。

工事に来たお兄さんが

玄関横の回線引き込み口で


「おおーー、すげぇーー」ビックリという雄たけびの声をあげた。

「何かあったんですか?」と尋ねると

「こんな凄いのははじめてですわーー」ビックリ




工事に行けばよくままあることだそうだがガーン

つちバチが泥や葉っぱなどを運び込んでそこに卵を産みつけるのだそうで

筒状に穴が奥まって行くようなところに作るとのこと。

土の量、固さ、幼虫の量が工事のお兄さんも見たことないくらい

凄い状態らしかった。


そう言えば、以前洗面所のシンクに

大きなムカデも出たことがあったよなーーー。

どっから入ったのかわからないが、虫たちも生きるのに必死なのよねーーー。  

Posted by adversity42 at 20:00Comments(2)空、雲、天気、自然

2011年07月21日

トマトが実りました!

去年は鉢でナスとピーマンを作ったが
今年は露地植えでナスとピーマンとトマトを栽培中。
(とはいえ、ほとんど面倒を見ていないがガーン

ナスは、いい感じで育っていたが
芯が折れてしまい。。。(多分近所の子どものボール遊びでボールが直撃)
ピーマンは虫か病気か、、、こちらも今いち。

今のところトマトだけが元気みたいです。



採れたてはやっぱりおいしかったです!!

農家の息子なのに情けない??!!  

Posted by adversity42 at 11:00Comments(2)空、雲、天気、自然

2011年03月04日

今朝は良く冷えてました

通勤途上、うっすらと雪化粧した町並みを。




今、ちまたでは携帯電話を使った受験での事件が騒がれていますが
自分が受験したのはウン十年くらい前の3月3日と4日だった記憶が。

あの時も結構寒く、受験直前に母と隣町まで出かけて
産まれてはじめてのハーフコートを買ってもらった記憶がある。

このコートって今でも着られる(着ている)超年期もの。

当時の値段で三万円だった記憶が。
もう十二分に元が取れた。

体が合えば、息子に譲ろうかな。
息子が欲しがるかどうか。。。。  

Posted by adversity42 at 19:03Comments(0)空、雲、天気、自然

2011年01月10日

今日もうっすらと雪化粧

朝起きて外を見るとうっすら積っているではないか!!ビックリ
この辺は今シーズン2回目の積雪かな??

朝、散歩に出かけた時の

松笠山方面



白木山方面



今年は、厚くは積らないが、良く降る。

暑かった夏、10月でも30℃を超えていた頃には今年の冬はどうなるんじゃろかと思っていたが。
でも、夏の雨の降り方が激しかったように、雪の降り方も激しいなぁ。ゲリラ豪雪とまでは行かないも。  

Posted by adversity42 at 18:04Comments(0)空、雲、天気、自然

2011年01月10日

夜明け前

1/8(土)
今日は土曜ですがお仕事の日。

いつもよりやや遅い時間の通勤。

途上で遭遇したのが



7時過ぎ10分くらいで日がまだ出ない。

冬至は過ぎたとは言え、まだまだ日の出も遅いのね。。。

  

Posted by adversity42 at 08:00Comments(0)空、雲、天気、自然

2011年01月05日

氷がはってました

正月休み最終日。
朝お宮に行くと
流石によく冷え込んだらしく
薄氷がビックリ

小さい頃は鹿児島でも氷がはる朝が結構あったなぁ。。。
そう言えば、
耳やら手やら足やらが「しもやけ」にもなったなぁ。。。





入試の願書送付。



入試まで3週間を切ったぞ!
風邪、インフルエンザにかからずに乗り越えて欲しい。



  

Posted by adversity42 at 18:48Comments(0)空、雲、天気、自然

2010年12月31日

正月準備を終えた御宮さん

12/30(木)

11/27来続けている宮参りも
今年は残すところ今日を含め2日。

仕事が休みなので
ゆっくりと出て行ったところ
お宮はすっかり初詣の人々を迎える準備が済んでいた。



今日から天気が荒れるみたいで。
明日は大晦日。
最後のお参り出来るかな。。。  

Posted by adversity42 at 08:00Comments(0)空、雲、天気、自然

2010年12月30日

武田山 今年もありがとう

結局今年は何回登ったのかな。

5月には家族で登れたし。

来年もホームグラウンドとして出来る限り登りたい。

昼から晴れたので綺麗な雄姿を拝めた。



イオンモール北側駐車場より望む。

明日から元日にかけては天気大荒れらしく。

この冬休みには南アルプス(広島版)縦走も考えたが、来年への持ち越しとしよう。
  

Posted by adversity42 at 20:49Comments(0)空、雲、天気、自然

2010年12月25日

冬将軍のおなーーりーー

ホワイトクリスマスとは行かなかったが
大一級寒波の到来で今朝はうち近辺もよく冷えた。

とは言え先日息子退院の際に羽毛布団を新調したため
眠りは温かく快適ニコニコ

白木山方面は、どーも雪っぽい??



東の空からはご来光晴れ晴れ





11/27以来はじめたお参り祈願。
今日も参っちゃったな。  

Posted by adversity42 at 15:41Comments(0)空、雲、天気、自然

2010年12月22日

夜明け前

12/15(水)

朝の出勤途上で。



  

Posted by adversity42 at 20:00Comments(0)空、雲、天気、自然

2010年12月21日

散歩&祈願

12/12(日)
11/27(土)以来、参り始めて、やめられなくなってしまった???

日曜日のんびりと出向く途中で。


  

Posted by adversity42 at 20:00Comments(2)空、雲、天気、自然

2010年12月20日

入院していた病室からの風景 2

12/9(木)

今年の誕生日は最悪?!?!ガーン
まさか病院で家族3人とは。。。

家族一緒なだけでも幸せか!!






  

Posted by adversity42 at 20:01Comments(0)空、雲、天気、自然

2010年12月19日

入院していた病室からの風景

12/5(日)





今は病気で苦しんでいる息子。ベッドから目に入っているこの風景も

やがて見たくてもこの窓からは見られなくなるはず。。。

そう思いながらシャッターを切った。  

Posted by adversity42 at 17:13Comments(0)空、雲、天気、自然

2010年12月06日

綺麗だった朝の空

11/24(水)
通勤途上にて。
息子の入院中は車で通勤して、そのまま病院へ。
朝の雲と空がきれいだったので
信号待ちで記録。

  

Posted by adversity42 at 20:30Comments(0)空、雲、天気、自然

2010年10月27日

冷え込んで、澄んだ朝

通勤途上で一枚。



やっと暑さが落ち着いたと思ったら
いきなり晩秋の候  

Posted by adversity42 at 06:37Comments(0)空、雲、天気、自然

2010年10月12日

私学 説明会へ行ったよ

10/11 朝、10:30からスタート。
12:00まで。
さすがに、某塾系の学校だけあって
中高一貫の6年間、受験準備一辺倒という感じ。
噂に聞く英語での授業は中々よさそう。

ただ、子どもの反応は。。。


  

Posted by adversity42 at 20:00Comments(0)空、雲、天気、自然

2010年10月07日

ご来光 ありがたや



朝、通勤バスの時間より相当早いため歩いて駅へ向かう。

するとラッキーにも日の出に出会えた。  

Posted by adversity42 at 19:00Comments(0)空、雲、天気、自然

2010年09月25日

すっかり秋の空

空気も澄んで、冷たくなり
雲も尾を引くような
つい先日まで猛暑日だったのに
人間耐候試験。

でも、気持ちのいい季節になった。
山へ、ソロへ。
気持ちは高まるが
生憎当分時間は取れそうにない。

  

Posted by adversity42 at 19:24Comments(0)空、雲、天気、自然

2010年07月20日

夏本番!!

今日も明日から日光ガンガン!!
暑いが、その暑さゆえに、立ち向かう気力充実。

さすが南国生まれの南国育ち(自画自賛)

朝日に映える牛田山


同じく朝日に映える白木山方面


空気が澄んで
青が映えて
暑くてたまらないのだが
心わくわく。  

Posted by adversity42 at 21:52Comments(0)空、雲、天気、自然