2014年12月28日
全国有数のパワースポットへ
12月27日(土)
今年の登り納め(?)として、厳島の弥山へ行って来た。
家を出たのが9時過ぎ(このところ、出発時間がどんどんと遅くなっているなぁ。。。)
一路、セローで宮島へ
どこへ行っても有料駐車場ばっかりで、、、、
バイクといえど、路駐も憚られるほど、、、、
結句、宮島口駅へ行って、タクシーの運転手さんにお知恵を拝借して、なるほどな場所へ駐車できた。
登り始めたのが、11時過ぎ
もみじ谷から弥山へ、大聖院へと下ってくるコースは、負荷も適切で
なんといっても天気に恵まれて、登り納め(?)にふさわしい山業となった、。
↓ (写真は、頂上からの多島美)

続きを読む
今年の登り納め(?)として、厳島の弥山へ行って来た。
家を出たのが9時過ぎ(このところ、出発時間がどんどんと遅くなっているなぁ。。。)
一路、セローで宮島へ
どこへ行っても有料駐車場ばっかりで、、、、
バイクといえど、路駐も憚られるほど、、、、
結句、宮島口駅へ行って、タクシーの運転手さんにお知恵を拝借して、なるほどな場所へ駐車できた。
登り始めたのが、11時過ぎ
もみじ谷から弥山へ、大聖院へと下ってくるコースは、負荷も適切で
なんといっても天気に恵まれて、登り納め(?)にふさわしい山業となった、。
↓ (写真は、頂上からの多島美)
続きを読む
2010年04月30日
弥山(530m) 宮島 厳島 (モンベル レラパック活躍)
始発のJRフェリーに乗って厳島へ。
昨夜まで白木山、阿武山、、はたまた鈴が峰から大茶臼か
ずいぶん迷ったが
生島ヒロシの朝のラジオ番組(名前をド忘れ=年!!)
で行きたいと思うところへ行けばラッキーとの占星術占い。
なぜか足は平清盛公以来の歴史ある世界遺産へ向いた。
天気も最高で、フェリーから上がった朝日を。

景色も最高。

瀬戸内海を望む(なぜか潜水艦も見えている。)

8時前には山頂に到達。

山頂まで整備されすぎた(?!)道はそれでも結構ハードだった。
往路は大聖堂経由で下山。
途中白糸の滝。(宮島って結構険しい山なのね。。。)
至るところに大きな台風や大雨の傷跡が今も残っている。

境内近くに降りたころには今日も沢山の旅行者。ツアーの方々や遠足または修学旅行の学生他多数。
みんなと違う方向へ向かって宮島を後にした。
9:35am発の松大汽船にて対岸へ。
今日は昼から光市へ移動。。とほほ。。。結構ハードな日。でも仕事休み!!
昨夜まで白木山、阿武山、、はたまた鈴が峰から大茶臼か
ずいぶん迷ったが
生島ヒロシの朝のラジオ番組(名前をド忘れ=年!!)
で行きたいと思うところへ行けばラッキーとの占星術占い。
なぜか足は平清盛公以来の歴史ある世界遺産へ向いた。
天気も最高で、フェリーから上がった朝日を。
景色も最高。
瀬戸内海を望む(なぜか潜水艦も見えている。)
8時前には山頂に到達。
山頂まで整備されすぎた(?!)道はそれでも結構ハードだった。
往路は大聖堂経由で下山。
途中白糸の滝。(宮島って結構険しい山なのね。。。)
至るところに大きな台風や大雨の傷跡が今も残っている。
境内近くに降りたころには今日も沢山の旅行者。ツアーの方々や遠足または修学旅行の学生他多数。
みんなと違う方向へ向かって宮島を後にした。
9:35am発の松大汽船にて対岸へ。
今日は昼から光市へ移動。。とほほ。。。結構ハードな日。でも仕事休み!!