ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
adversity42
adversity42
鹿児島県産。広島出稼ぎ歴も早30年近く。(途中あっちこっち行ってます)
何事にもとことんのめり込まない(のめり込めない?)性格。
人のふりを見習いながらも亜流、我流でやっています。

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
読み込み中…
地球のアリア

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月02日

文殊山~嘉納山~源明山縦走

12/1(土)ゆっくりと起きだしてカーテンを開ける。
外を見やると、、、曇り?? 晴れ??

どっちにしてもすっきりしない天気のよう。

予報もすっきりせず、県北は雨か雪かという。


それじゃぁ、忠海方面の白滝、黒滝か
周防大島の文殊山、嘉納山、源明山縦走かどっちかだ!!
きっと天気は大丈夫なはずドキッ
今回は山口方面の周防大島に決める


8:30に出発して、10時に文殊堂の駐車場に到着。

遅かったせいか駐車場は満杯10台以上停まっている。
中にはYで始まる岩国基地の関係者と思しきクルマも数台。


沢山の人に出会うのを覚悟で登ると
文殊山山頂で20人ほどのグループに出会うビックリ


休憩もそこそこにこの方々を抜かして先(嘉納山)へ向かう。
(このグループとは源明山で昼食後の復路で交差することになり、ご迷惑はかけなかった)


嘉納山と嵩岳(?)への分岐点辺りの休憩地点で今度は
西洋人と日本人(?)の混じった20人ほどのグループと出会う。


ソロとおぼしき御人2人
ディオとおぼしき御人1組とも出会い、流石 山口県の山で1番目に載っているだけの山



おおかた12km
アップダウンが結構あって
最後は結構ばてばてながら+・-1300m
歩き応えのある素晴らしい縦走となった。

天気が良くて
内海の多島美を堪能ドキッ
撮って帰った写真を手違いですべて削除してしまったのが
ものすごく残念ガーン

文字だけのブログではおもしろくないので
GPSログを残す




  

Posted by adversity42 at 09:24Comments(2)文殊山