2015年05月03日
久し振りに備後方面の山へ
天気が崩れる前にと思い、昨日(5月2日)に道後山に行ってきた。
自宅出発8時過ぎ。
予定では、11時について3時間過ごして5時に帰宅に予定であったが、、、
予想だにしないハプニングに見舞われ、到着が12時。(予定は1時間遅れることになった)
ハプニングはショックだったが、山の方は暑いくらいの陽気の下、久し振りのハイクが楽しめた。
大山まで見えており、芽吹き始めたばかりでまだ新緑感は、まだ全開100%とまでは行かないにせよ気持ちよいハイキングであった。
月見ヶ丘の駐車場まで行けたみたいだが、その前の駐車場にセロ男を停めて、アスファルト路を歩いていく。

ヘルメットの右横の辺りは比婆山系
月見ヶ丘の駐車場を左へ入って行く。

そうそうに色々な草花が歓迎してくれる(相変わらず野花系の知識は増えない、、、)
(カメラのモード設定をミスったようで撮れた写真も、、、、、な感じ。)




続きを読む
自宅出発8時過ぎ。
予定では、11時について3時間過ごして5時に帰宅に予定であったが、、、
予想だにしないハプニングに見舞われ、到着が12時。(予定は1時間遅れることになった)
ハプニングはショックだったが、山の方は暑いくらいの陽気の下、久し振りのハイクが楽しめた。
大山まで見えており、芽吹き始めたばかりでまだ新緑感は、まだ全開100%とまでは行かないにせよ気持ちよいハイキングであった。
月見ヶ丘の駐車場まで行けたみたいだが、その前の駐車場にセロ男を停めて、アスファルト路を歩いていく。
ヘルメットの右横の辺りは比婆山系
月見ヶ丘の駐車場を左へ入って行く。
そうそうに色々な草花が歓迎してくれる(相変わらず野花系の知識は増えない、、、)
(カメラのモード設定をミスったようで撮れた写真も、、、、、な感じ。)
続きを読む