2014年08月12日
雨降りしきる中、島根の秀峰へ
台風11号が去って、気持ち良い天気になるかと思いきや、、、
中国山地から山陰方面は曇りマーク
天気の状態がずっと良くないため、結句、この夏の四国は見送って
冴えない天気の毎日に、遊びたい虫が騒ぎに騒ぎ
四国 石鎚の予行演習のイメージで、琴引キャンプ場に一泊して
初日は大万木山に登り、琴引で一泊して、翌日琴引山に登ろうと計画
しかし、、、
行きのR54で三次を過ぎると雨がポツリ、ポツリ、、、
雨粒は大きくないか、その後門坂登山口まで霧雨の中を行き、
山の中でも霧と雨
キャンプ場はキャンセルさせてもらい、大万木山登ったら帰宅して、汚れた道具の手入れをすることになった。
霧雨と雨の山業ではあったが、この大万木山は懐が深くて、原生林あり、沢、滝ありで、歩きやすく、とってもお気に入りの山になった。
次は天気のいいときに来て、違う大万木を楽しみたい。

(写真は、雨と霧で幻想的だと思った原生林をとったもの)
カラー写真でありながら、モノクロのように撮れたとても気に入った1枚
続きを読む
中国山地から山陰方面は曇りマーク

天気の状態がずっと良くないため、結句、この夏の四国は見送って
冴えない天気の毎日に、遊びたい虫が騒ぎに騒ぎ
四国 石鎚の予行演習のイメージで、琴引キャンプ場に一泊して
初日は大万木山に登り、琴引で一泊して、翌日琴引山に登ろうと計画
しかし、、、
行きのR54で三次を過ぎると雨がポツリ、ポツリ、、、
雨粒は大きくないか、その後門坂登山口まで霧雨の中を行き、
山の中でも霧と雨

キャンプ場はキャンセルさせてもらい、大万木山登ったら帰宅して、汚れた道具の手入れをすることになった。
霧雨と雨の山業ではあったが、この大万木山は懐が深くて、原生林あり、沢、滝ありで、歩きやすく、とってもお気に入りの山になった。
次は天気のいいときに来て、違う大万木を楽しみたい。
(写真は、雨と霧で幻想的だと思った原生林をとったもの)
カラー写真でありながら、モノクロのように撮れたとても気に入った1枚
