2011年02月27日
シカにも遭えたし
登山口でしばし看板を熟読。
鎌倉時代からの流れを汲む歴史ある山城跡らしい
途中、シカを目撃できた。
驚かせてしまったのか、仲間同士で危険を告げあう鳴き声(?)まで聞くことができた。
静まり返った山中でのシカの声って、聞けば結構怖い?
がれ石の道を登ってゆくと木漏れ日が漏れてきた。

こんなところに神社があるのね。。

神社を過ぎるとほどなく(5分程度?)で山頂到達。
ややもやっていたが、結構きれいな見晴らしに感激
西方面(真ん中あたり 遠くに東郷山も見える)

北方面(南原ロックフィルダムや福王寺山、堂床山、可部冠山 等々)

準備したカップめんは食べずに山頂の眺望を独り占めで満喫して下山。
ここも家族でまた来たいと思う 印象的な山だった。
鎌倉時代からの流れを汲む歴史ある山城跡らしい
途中、シカを目撃できた。
驚かせてしまったのか、仲間同士で危険を告げあう鳴き声(?)まで聞くことができた。
静まり返った山中でのシカの声って、聞けば結構怖い?
がれ石の道を登ってゆくと木漏れ日が漏れてきた。
こんなところに神社があるのね。。
神社を過ぎるとほどなく(5分程度?)で山頂到達。
ややもやっていたが、結構きれいな見晴らしに感激

西方面(真ん中あたり 遠くに東郷山も見える)
北方面(南原ロックフィルダムや福王寺山、堂床山、可部冠山 等々)
準備したカップめんは食べずに山頂の眺望を独り占めで満喫して下山。
ここも家族でまた来たいと思う 印象的な山だった。
2011年02月26日
見晴らし最高!!(高松山 339m に登ったよ(1))
339mと標高が高くない割に西側と北側の見晴らしはとっても奇麗でした。

6:16am いつもと反対の方向へJRで
6:36am 可部駅着
6:54am 登山口
7:28am 高松神社
7:35am 山頂
7:45am 山頂出発
8:22am 可部駅着
無人の駅出発。そこまで寒くないです。2-3℃程度?!?

可部駅から根の谷川沿いを北上。
これからのぼる高松山。

登山口までは判りにくいという印象。ガイド本では可部駅テニスグラウンド横を入るとあるが
可部高校は山手に引っ越してあって、跡形もない!!
つづく

6:16am いつもと反対の方向へJRで
6:36am 可部駅着
6:54am 登山口
7:28am 高松神社
7:35am 山頂
7:45am 山頂出発
8:22am 可部駅着
無人の駅出発。そこまで寒くないです。2-3℃程度?!?
可部駅から根の谷川沿いを北上。
これからのぼる高松山。
登山口までは判りにくいという印象。ガイド本では可部駅テニスグラウンド横を入るとあるが
可部高校は山手に引っ越してあって、跡形もない!!

つづく