2016年03月12日
2016年03月10日
広島駅裏 散歩
2月7日の記録

久し振りの広島駅の北口から
仏舎利塔、半時計回りに牛田の馬蹄をのんびりと歩いた
広島の山のいいところの一つはJRの駅からそのまま、歩いてアプローチできること?!
その際たる例が広島駅からの~~牛田山
ここって広島市内なの?!?!と感じられるのに~~
広島市内のほぼど真ん中
続きを読む


久し振りの広島駅の北口から
仏舎利塔、半時計回りに牛田の馬蹄をのんびりと歩いた
広島の山のいいところの一つはJRの駅からそのまま、歩いてアプローチできること?!
その際たる例が広島駅からの~~牛田山

ここって広島市内なの?!?!と感じられるのに~~
広島市内のほぼど真ん中

2016年02月17日
2月6日 広島南アルプスの大町駅から三滝駅まで
2月6日(土)に大町駅から三滝駅まで歩いた記録
前年11月に偶然列車の中でお会いして、山の話が弾み
広島南アルプスを歩くのが「夢」とまで言われるので、案内役をかってでて
一度、日程を決めたも、自分の体調不良で延期してやっと案内が出来たこの日。
鈴ヶ峯から広島市内の写真

今回も詳しい記録は、YAMAPで
続きを読む
前年11月に偶然列車の中でお会いして、山の話が弾み
広島南アルプスを歩くのが「夢」とまで言われるので、案内役をかってでて

一度、日程を決めたも、自分の体調不良で延期してやっと案内が出来たこの日。
鈴ヶ峯から広島市内の写真

今回も詳しい記録は、YAMAPで

続きを読む
2016年02月15日
5年以上ぶりに日浦山へ
2月2日(火)
会社を休んで(^^”) 軽くハイキング。
何年ぶりかと思い出せないほど、以前に登った日浦山
残っていた記憶は、下ってからの安芸中野駅への道だけ!!って言う感じ(^^”)
記憶力ってほぼないに等しくなった自分の経年劣化を痛感した日浦山。。
でも、気持ちよい山業であったことには違いない。
さて、この日のことを更なる5年後にどれほど思い出せるやら。。。。
はたまた、生きているのか?5年後に?!?!

続きを読む
会社を休んで(^^”) 軽くハイキング。
何年ぶりかと思い出せないほど、以前に登った日浦山
残っていた記憶は、下ってからの安芸中野駅への道だけ!!って言う感じ(^^”)
記憶力ってほぼないに等しくなった自分の経年劣化を痛感した日浦山。。
でも、気持ちよい山業であったことには違いない。
さて、この日のことを更なる5年後にどれほど思い出せるやら。。。。
はたまた、生きているのか?5年後に?!?!


続きを読む
2016年02月11日
今年一番の寒波後に裏山(武田山)へ
10年に一回、あるいはそれ以上と報じられた大寒波
広島は
ふるさと鹿児島よりも雪が少なかった。
(地域によっては、広島もかなり降ったのかも知れないが、鹿児島の我がふるさとでも20cm前後の積雪があったようだった。。。)
備えたが
大したことがなかった寒波後に、少しは残雪が残る武田山へ登ったときの記録

続きを読む
広島は
ふるさと鹿児島よりも雪が少なかった。
(地域によっては、広島もかなり降ったのかも知れないが、鹿児島の我がふるさとでも20cm前後の積雪があったようだった。。。)
備えたが
大したことがなかった寒波後に、少しは残雪が残る武田山へ登ったときの記録

続きを読む
2016年01月10日
2016年登り初めは経子屋山
この時期瀬戸内海沿いの里山が恋しい。
今年の登り初めは、経子屋山へ。
登ったことがある山なので、全く無防備に登り始めたのだが、
何と路を間違えたままアスファルトの林道を歩き続けるという失態
今年はもしかすると遍路に出るからアスファルトを歩くことがどういう感じなのか
神様、仏様が年始に知らしめようと考えてくださったのかも
果たして、アスファルト路はやっぱり山道よりの体への負担(関節系への負担)が大きいよう
頂上からの眺望は素晴らしく

アスファルトを歩いたことも良しとしよう。
続きを読む
今年の登り初めは、経子屋山へ。
登ったことがある山なので、全く無防備に登り始めたのだが、
何と路を間違えたままアスファルトの林道を歩き続けるという失態

今年はもしかすると遍路に出るからアスファルトを歩くことがどういう感じなのか
神様、仏様が年始に知らしめようと考えてくださったのかも

果たして、アスファルト路はやっぱり山道よりの体への負担(関節系への負担)が大きいよう

頂上からの眺望は素晴らしく
アスファルトを歩いたことも良しとしよう。
続きを読む
2016年01月02日
セローカスタマイズ??
昨日、初詣でに行った際に、安全祈願のステッカーを購入。
早速、貼り付けた。
ブレーキワイヤー(?)の後ろに貼っているので見えにくいが、、、
緑色のステッカー
ちなみに去年は同じデザインの赤色

続きを読む
早速、貼り付けた。
ブレーキワイヤー(?)の後ろに貼っているので見えにくいが、、、
緑色のステッカー
ちなみに去年は同じデザインの赤色
続きを読む
Posted by adversity42 at
08:46
Comments(2)