ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
adversity42
adversity42
鹿児島県産。広島出稼ぎ歴も早30年近く。(途中あっちこっち行ってます)
何事にもとことんのめり込まない(のめり込めない?)性格。
人のふりを見習いながらも亜流、我流でやっています。

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
読み込み中…
地球のアリア

2012年01月15日

スノーハイク行って来ました

今週は今日しか休みがないためハードな山は避けて小室井山に行ってきました。
スノーハイク行って来ました


昼には家に帰りたかったので、前日夜に出発して中国道の筒賀PAで車中泊。

実は真冬の車中泊は経験がなく、寒さが心配でしたが

冷え込みが厳しくなかったこともあってか、
はたまた、湯たんぽを持ち込んだのが良かったのか、快適に眠れて
お目覚めはam3:30ガーン

「うーん、あまりに早いよな、、今から もみの木 森林公園行くのは、、、」

本を読んだり、うだうだしたりで5:30に筒賀PAを出て、もみの木森林公園へ。

6時前には到着して、まずは車中で腹ごしらえ。
今日の朝食は
おにぎり2個と
おこげのインスタントスープ

(冷え込んでいないとは言え、外の気温は氷点下。温かいスープはインスタントでもうまい!!)

スノーハイク行って来ました


腹ごしらえも済んで、登山口に着いた頃は7時くらいになっていました。
スノーハイク行って来ました

「もう少し早い時間から歩きたかったのだが、どこで時間を食ったんだ??」
と思いながらも、積雪期に来るべく昨年(10月11日)に来ており、安心して出発。

でも、今日はスノーシューやワカン、カントリースキーのトラックが残っており
バージンスノー  と言うわけにはいかず。。。
スノーハイク行って来ましたスノーハイク行って来ました


それでも気持ちよく歩いていると
前方に丸い雪の塊を発見!!
これは、顔にせねばなるまいと
目と鼻と口を書いてあげて、一人でにやりシーッ
スノーハイク行って来ました

「俺って、年いくつ??ガーン」と思いつつも、歩いて

着きましたよ、小室井山の頂上チョキ(頂上と言うより広場という感じですが)
スノーハイク行って来ました


今日はここで「かるかん」をお茶うけにGREEN TEAと決めていたのでご満悦チョキ
スノーハイク行って来ました


水内川源流の碑を通過しての無事、ボンの待つPへの到着は10時過ぎでした。

歩行は約6km。標高差は累積でも400-500mほどで、程よい早朝散歩となりました。



ちなみに帰りの吉和ICへ出る国道488(?)の道路は
こんな感じで↓  冬用タイヤでない車が、ところどころで止まっていました。
スノーハイク行って来ました


予定通り、昼前には家にも着けて、体の疲れもひどくなく。

また明日から仕事がんばろ!!



同じカテゴリー(小室井山)の記事画像
小室井山(1078m)に行ってきました
同じカテゴリー(小室井山)の記事
 小室井山(1078m)に行ってきました (2011-10-12 20:26)

この記事へのコメント
おぉ、いいですね。
投資をしっかり回収されてますね。

広島は少し北方面に行くと結構スノーシュー向きのエリアがありますね。
山口は...

今日も地元の低山ハイクでした。
これはこれで、充実してましたけど。

もうひと雪ドカーンと降ったら行ってみようと思うエリアはありますが、さて?
Posted by あいあんあいあん at 2012年01月15日 20:30
短い休みを有効に使ってますね。^^
しっかり楽しんでる様子が写真からもわかります。

やっぱ、ソロならではの楽しみがあるんでしょうね~
国道488号線は今通行できるところはもみの木森林公園入口から国道186号線までの間だけだったような・・・
他は冬期通行止めになってます。
通行止め区間がまた凄いことになってるんですけどね。^^;
Posted by ぷー at 2012年01月15日 21:30
★あいあんさん

こんばんは!
投資に償却が追い付いていないみたいです(笑)

昨年計画したスノーシューの山は行き尽くしてしまい、、、「さてどうしましょ?」という感じです。行ったこともない山に冬に初めてというのは怖いですし、、、

今年はこれから、まだ「どかーん!!」と来ますかね?
Posted by adversity42 at 2012年01月15日 21:53
★ぷ―さん

こんばんは!

最近はもっぱらソロで、家族ほったらかしです。
自分がほったらかされているということですかね(笑)

488夏に通った際に歩いてみたいと思いました。
そのくらいせまいみちなので冬はすごいのでしょうね!
って、なぜ、ぷーさん冬の通行止めの488知ってるの(笑)
Posted by adversity42 at 2012年01月15日 21:57
むうぅー。

488号は夏でも通りたくないです。

広島道路ナビで通行止め情報をキャッチできます。
ttp://www.roadnavi.pref.hiroshima.lg.jp/

その他にも道路管理者のライブカメラサイトで、主要国道なんかの積雪情報がわかります。

山口にも同じようなシステムがあって、狙っているポイントの近くのライブカメラの状況をチェックしてます。
Posted by あいあん at 2012年01月15日 22:22
おはようございます

車中泊してハイクって、気合い入ってますね
気持ちよさげな早朝散歩ですね~

皆さん、スノーシューをお使いみたいなので
検討してみたいkimamaです


あっ、
雪のハロウィン、吹き出してしまいましたよ ♪
Posted by kimama at 2012年01月16日 06:49
初めまして。

ちゃんたの愚妻のナナと申します。

すごいですね!!
お一人での雪山登山は怖くないですか?

初心者でもお勧めの雪山がありましたら
教えて下さいませ(^^)
Posted by ナナ at 2012年01月16日 15:40
★kimamaさん

おはようございます!

気合入れて買ったシューなので半ば意地で出かけています(笑)

スノーシュー、ワカン、情報収集しましたが
例によって、あまり研究もしないまま、スノシューにしました。
でも、ワカンも実際使って見たい気がしています。
kimamaはしっかり吟味検討されるのでしょうね!

雪のハロウィンとは、よくぞ名付けて下さいました!!
書いて、写真撮って、、、
やった後ブログにのっけようとしたのか、ブログにのっけるためにやったのか
少し考え込んだりしました(笑)
Posted by adversity42 at 2012年01月17日 06:47
★ナナさん

はじめまして。拙ブログへのコメントありがとうございます。
ちゃんたさんのブログとともに訪問させていただきますのでよろしくお願いします!

雪山登山怖くないかと聞かれますと
今のところ怖くはないです。気持ちいいですよー。
でも、一人である危険、冬山(冬山というより、冬ハイクですが。。)は意識しています。

自分も去年の今頃から情報収集して1年最近やっと雪の山に行くようになったため、いいアドバイスできませんが、今回の小室井山なんてとっつきやすいのではないでしょうか。福山方面からは遠いですかね。。
雪のない時期に登ったことがある前提であとは深入山でしょうか。
楽しいですから、是非踏み出してみてください!
Posted by adversity42 at 2012年01月17日 06:58
スノーハイク、一度はしてみたいです。深入山には雪のないときに何度か行っていますので、今度は是非チャレンジしてみたいですね。
Posted by ちゃんた at 2012年01月22日 22:31
ちゃんたさん

スミマセン!!
コメント頂いていたのにレス遅れてしまい。。。

深入山はこの辺りでは冬山の入門の山の一つみたいです。
林道コース(駐車場から西の方へ行くルートです)を往復されるのが一番歩きやすいのではないかと思います。

スノーシューかワカン他、冬用グッズを準備され、是非始められてはいかがでしょうか。
Posted by adversity42adversity42 at 2012年01月29日 09:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーハイク行って来ました
    コメント(11)