2013年06月09日
またまた十方
2週間前にモリアオガエルの大合唱を聴き
山口市の4人組との素敵な出会いがあった新緑の十方へ、飽きもせずにまたまた行ってきた
今回は、最近よく連れそう
「ゆず吉」(当ブログではほとんど つれ と記されていることが多い)さんと。
今回は、頂上での「乾杯」がしたくて
重たいながらも(?)持ってあがったノンアルコール
頂上では、景色全体がくすんでおり、眺望はいまひとつながら
さわやかな新緑と風、迫力の滝、マイナスイオンをあびて
疲れながらも、元気復活の山行となった。
山口市の4人組との素敵な出会いがあった新緑の十方へ、飽きもせずにまたまた行ってきた

今回は、最近よく連れそう

今回は、頂上での「乾杯」がしたくて

重たいながらも(?)持ってあがったノンアルコール

頂上では、景色全体がくすんでおり、眺望はいまひとつながら
さわやかな新緑と風、迫力の滝、マイナスイオンをあびて
疲れながらも、元気復活の山行となった。
駐車場集合は8:00としたが、前もっての圧力に気を遣ったのか?
7:30についた自分より先に、すでに ゆずさんは来ていた
準備も整えて、出発は7:45
途中、例によって沿道からの優しい声援が

ササゆりでしょうか。可憐です。
(この日は、時期を過ぎたのかモリアオガエルの合唱はきこえなかった)
順調に歩いて5合目まで約1時間
ここで10分程度休憩

五合目からのこの眺め、結構好きです。
ゆずさんのほうが一回り以上若いので、当然体力的には、、、
ペースを保って、ササが茂る原っぱまで来る。


ここまで来ると後はもう少し。
天空の散歩道は近い

この日も気持ちのいい草原
(写真は先を行く ゆずさん)

10時前にはPEAK着。先に内黒峠から来られたと言うご夫婦がおられた。

この日の楽しみの一つが、ノンアルとそうめん


そうめんは前回の十方で頂いたときに、「次は自分も!!」と思っていたもの。でも、肝心のそうめんの写真を撮っていない
ゆずさんにも、無理やり(?)おすそ分け
子一時間は休んだか。。。(曇り気味で、風が吹くと、汗をかいた体には、若干肌寒い感じもした)
頂上をあとにしたのは11:00ころ。
草原を引き返す途中から見えた立岩山

(実は、最近 ここにも行ってみたいという気持ちが盛り上がっている)
唯一、出会えた赤い系)(つつじ系)の花

帰りは、瀬戸の滝への分岐へ(前回は体力的にへばって断念した
)
落差19mの一の滝と28mの二の滝(一の滝はほとんど見えない)

ゴーゴーと流れ落ちる音は、疲れた体に染み入って来るようで、心地がよく、
「ああーー、このまま昼寝したい」
そんな誘惑を切り捨てて、滝を出発

沢の流れの音と爽やかな空気にエネルギーを頂きながらの帰還となった。
帰りは、女鹿平温泉のクヴェーレで、ゆったりと汗を流して、充実の十方となった。


(今年は、これで 現在二十方
)
7:30についた自分より先に、すでに ゆずさんは来ていた

準備も整えて、出発は7:45
途中、例によって沿道からの優しい声援が

ササゆりでしょうか。可憐です。
(この日は、時期を過ぎたのかモリアオガエルの合唱はきこえなかった)
順調に歩いて5合目まで約1時間

ここで10分程度休憩

五合目からのこの眺め、結構好きです。
ゆずさんのほうが一回り以上若いので、当然体力的には、、、

ペースを保って、ササが茂る原っぱまで来る。

ここまで来ると後はもう少し。
天空の散歩道は近い
この日も気持ちのいい草原
(写真は先を行く ゆずさん)
10時前にはPEAK着。先に内黒峠から来られたと言うご夫婦がおられた。
この日の楽しみの一つが、ノンアルとそうめん
そうめんは前回の十方で頂いたときに、「次は自分も!!」と思っていたもの。でも、肝心のそうめんの写真を撮っていない

ゆずさんにも、無理やり(?)おすそ分け

子一時間は休んだか。。。(曇り気味で、風が吹くと、汗をかいた体には、若干肌寒い感じもした)
頂上をあとにしたのは11:00ころ。
草原を引き返す途中から見えた立岩山
(実は、最近 ここにも行ってみたいという気持ちが盛り上がっている)
唯一、出会えた赤い系)(つつじ系)の花
帰りは、瀬戸の滝への分岐へ(前回は体力的にへばって断念した

落差19mの一の滝と28mの二の滝(一の滝はほとんど見えない)
ゴーゴーと流れ落ちる音は、疲れた体に染み入って来るようで、心地がよく、
「ああーー、このまま昼寝したい」
そんな誘惑を切り捨てて、滝を出発
沢の流れの音と爽やかな空気にエネルギーを頂きながらの帰還となった。
帰りは、女鹿平温泉のクヴェーレで、ゆったりと汗を流して、充実の十方となった。
(今年は、これで 現在二十方

Posted by adversity42 at 18:21│Comments(9)
│十方山
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした~。
風呂でまったりしたんで、帰りの運転、超眠かったっす!!
高橋庄太郎の本買ったんで、いっしょに見ましょうね~。
風呂でまったりしたんで、帰りの運転、超眠かったっす!!
高橋庄太郎の本買ったんで、いっしょに見ましょうね~。
Posted by ゆず吉
at 2013年06月09日 20:46

お!
また十方ですか。
登り甲斐のある山みたいですね。
自分も登りたいなーと思いつつ登れていません。
秋口あたり、涼しくなってきてからが狙い目かな?
山ソーメンは旨そうですね。
また十方ですか。
登り甲斐のある山みたいですね。
自分も登りたいなーと思いつつ登れていません。
秋口あたり、涼しくなってきてからが狙い目かな?
山ソーメンは旨そうですね。
Posted by あいあん at 2013年06月09日 21:35
★ゆず吉さん
いつも広島方面に出向かせてスミマセン!!
初十方、どうでしたか??
これからも「近場!!」(笑)を中心に
体力さも考慮しながら、楽しみましょう!!
★あいあんさん
また十方ですよ!!(笑)
十方なら、何回上っても飽きないと思ってますので(今は)(笑!!)
立野においでに際にでも声をかけてもらえたら、
あいあんさんの 山とキャンプの ご指南を無料で受講いたしたく(笑)
ソーメンも前夜の手がかかりますが(^^”)なかなか、いいですよ!
ブログには書きませんでしたが、冷奴もよかったです。
いつも広島方面に出向かせてスミマセン!!
初十方、どうでしたか??
これからも「近場!!」(笑)を中心に
体力さも考慮しながら、楽しみましょう!!
★あいあんさん
また十方ですよ!!(笑)
十方なら、何回上っても飽きないと思ってますので(今は)(笑!!)
立野においでに際にでも声をかけてもらえたら、
あいあんさんの 山とキャンプの ご指南を無料で受講いたしたく(笑)
ソーメンも前夜の手がかかりますが(^^”)なかなか、いいですよ!
ブログには書きませんでしたが、冷奴もよかったです。
Posted by adversity42 at 2013年06月10日 21:21
お連れのあるお山歩きも楽しいものですね。
まして気心の知れた方とお察しします。
爽やかな夏山、何度上って楽しいもんです。
清涼感いっぱいの素麺、旨そうです!
まして気心の知れた方とお察しします。
爽やかな夏山、何度上って楽しいもんです。
清涼感いっぱいの素麺、旨そうです!
Posted by kimama at 2013年06月11日 06:29
十方山、よさそうですねぇ〜
近いうちに行ってみようかしら。。。
近いうちに行ってみようかしら。。。
Posted by たそがれライダー at 2013年06月11日 09:26
kimamaさん
一人の山もいいですが連れが居ればまた趣も変わって宜しですね!
kimamaさんもお連れさんととっても素晴らしい山になったみたいですね!!
これからは段々と暑さが敵になりますね。ああ、、虫も、蛇もですか^^¨
一人の山もいいですが連れが居ればまた趣も変わって宜しですね!
kimamaさんもお連れさんととっても素晴らしい山になったみたいですね!!
これからは段々と暑さが敵になりますね。ああ、、虫も、蛇もですか^^¨
Posted by adversity42 at 2013年06月11日 14:38
たそがれライダーさん
十方なかなかいいですよ!
登りがいありますが…
また行こうと思ってますので、気が向かれましたらomに連絡くださいませ!!
十方なかなかいいですよ!
登りがいありますが…
また行こうと思ってますので、気が向かれましたらomに連絡くださいませ!!
Posted by adversity42 at 2013年06月11日 14:46
σ(・_・)も先日の夜な夜なでそうめん持って行ってたんだけど、
茹でるのがめんどくさくて今回は断念しました。(笑)
でもね、ファミリーでよくキャンプに行っていた頃は撤収日の昼ごはんにそうめん作ってました。
キャンプでそうめん・・・σ(・_・)は全然ありだと思ってます。^^
茹でるのがめんどくさくて今回は断念しました。(笑)
でもね、ファミリーでよくキャンプに行っていた頃は撤収日の昼ごはんにそうめん作ってました。
キャンプでそうめん・・・σ(・_・)は全然ありだと思ってます。^^
Posted by ぷー
at 2013年06月12日 12:47

ぷーさん
実は今回のそうめんは、麺同士がくっついてほぐれないという
状態で、やや失敗の麺もありました^^”
次回はまた、工夫して
そうめんで行きたいと思ってます。
(そうめん道 まっしぐら??笑)
実は今回のそうめんは、麺同士がくっついてほぐれないという
状態で、やや失敗の麺もありました^^”
次回はまた、工夫して
そうめんで行きたいと思ってます。
(そうめん道 まっしぐら??笑)
Posted by adversity42 at 2013年06月13日 06:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |