ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
adversity42
adversity42
鹿児島県産。広島出稼ぎ歴も早30年近く。(途中あっちこっち行ってます)
何事にもとことんのめり込まない(のめり込めない?)性格。
人のふりを見習いながらも亜流、我流でやっています。

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
読み込み中…
地球のアリア

2013年03月03日

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)

陽だまりのイメージは一転、、、
寒風と雪が吹き付ける縦走となったがガーン


3/2に黒滝山から白滝山へと縦走して
そのまま
お向かいのうさぎの島へ移動して一泊してきたチョキ


今回は、来たる山中一泊縦走をイメージして、15kgはあろうかと言う大きな荷物を背負い
6km程度を縦走。海抜ほぼゼロからの縦走であり、300mちょっとの頂上まででも
結構な負荷がかかって、良い経験となった。


出発は10時過ぎ。

20分ほどなく乃木大将が休憩をしたという場所に着く。

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)



幸福の鳥居着は10:40
この鳥居をくぐると幸せになれるのだとか。
重たい荷物を降ろせば、何とかくぐれそうだがシーッ
くぐらずに先へ向う。
(幸福が逃げたかな。。テヘッ

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)



黒滝山山頂手前の宗忠神社着11:00

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)


ほどなく黒滝山山頂に着いたチョキ
ゆっくり、ゆっくりでスタートから1時間くらい。

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)


この山頂から南に数十メートル尾根が伸びており
陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)


ここにも祠がある。


その祠の前からの眺望は綺麗チョキ

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)


写真左にある大きな島の手前(写真中央)には、下山後に向かう うさぎの島も見えているドキッ


黒滝から白滝へ向かう尾根道では、冷たい風と雪が吹き付けてきて
予想以上に寒かったが、構わず歩くこと40分程度で

白滝山の磨崖仏を時計回りに巻きながら頂上へ向かう。

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)


白滝山山頂到着チョキ

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)


山頂のすぐ下には龍泉寺というお寺があって

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)

この日は風が強いため、境内で昼食をと思ったりもしたが

磨崖仏が掘られた八畳岩の上で昼食とする。
(仏様の頭の上でご飯食べてバチあたらないかな。。。。)

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)




お腹が満ちたら

鐘をついたり

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)



眺望を楽しんだり

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)




この写真は八畳岩から

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)


天気次第では四国の石鎚も見えるそうだが、この日は残念ながら、、、ガーン



頂上には3組の熟年カップルと小学生の女の子3人組がいた。
(皆さんとは一言、二言言葉を交わす)


40分ほどの滞在で下山開始。



帰るころには天気も回復して

尾根道が気持ち良いチョキ

陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)



1時を回ったころには無事に下山。


この日は、その後、食材を調達して(実は家に忘れたビックリ夕食用の動物性たんぱく質を地場のスーパーで調達。ちなみに ハマグリ3個とちぬの切り身2切れ)フェリー乗り場へ向かう。



フェリーを待つこと45分シーッ


やってきましたフェリーチョキ


陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)



うさぎ島でのキャンプ編に続けますチョキ



同じカテゴリー(黒滝山、白滝山)の記事画像
春の黒滝、白滝へ
同じカテゴリー(黒滝山、白滝山)の記事
 春の黒滝、白滝へ (2014-05-19 18:00)

この記事へのコメント
忠海駅に降り立ったときに、
あぁ、あのお山に登られるんやって
仰ぎ見ておりました。

標高はそんなにないですが山容は立派ですね。
瀬戸内特有の岩山って感じ

記事見てると、めちゃ愉しそうなハイクの模様が伝わってきます。
わたしも登ればよかった…


今回は、お会いできて嬉しかったです
Posted by kimama at 2013年03月05日 03:03
kimamaさん

黒滝、白滝はアスファルトやコンクリ路も多くて
膝や靴には優しくないですが、、、、

頂上にお寺があり、仏様が沢山見守ってくださり
そう言った観点からの楽しみもあるようです。

ご推察のように瀬戸内特有の岩山で
また来たいと思わせる場所です。

こちらこそお会いできてありがとうございました。
次回うさぎ島は向いの山にも??

酒飲んでマッタリの方がいいですかね(笑)
Posted by adversity42adversity42 at 2013年03月05日 06:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陽だまり縦走~うさぎ島キャンプへ(1)
    コメント(2)