ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
adversity42
adversity42
鹿児島県産。広島出稼ぎ歴も早30年近く。(途中あっちこっち行ってます)
何事にもとことんのめり込まない(のめり込めない?)性格。
人のふりを見習いながらも亜流、我流でやっています。

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
読み込み中…
地球のアリア

2013年07月01日

教習

まさかこの歳で二輪の教習を受けることになろうとは誰が想像したであろうかビックリ


まぁ、自分の人生の行く末を想像する人なぞ、自分以外ではそうそう居ないというのも真理かシーッ






そのような、どぉでも良いことはさておき本題へ。



昨日、普通二輪の1限目教習を受けてきたチョキ


受講料の安さに目がくらみ(本当の理由は、教習所の理念です!!ガーン)入校手続きを済ませたは良いが、教習の予約がなかなか取れないと来ているガーン
自宅から近いのも理由。



某教習所に決めました。
教習




教習本(すでに数回読破により、あたまデッカチ状態)
教習




第一印象は、「400CCのバイク(所謂ネイキッドタイプ??)って、結構重たいのだなぁ。。。。」
もう少しで倒すところだったガーン




最初の教習は、スタンドを外す、スタンドにかける、またがる、エンジンかける、エンジンを止める、発進、停止等
最も基本的な部分からテヘッ


はてさて、一体いつになったら、免許取れるのかシーッ


お金はすでに払ってしまったし、



取るしかない!!



同じカテゴリー(バイク)の記事画像
セロー タイヤ 交換
カスタムセロー キャンプ&山
セローカスタム
セロー
セロー パワーボックス装着!!
YAMAHA MT09 TRACER
同じカテゴリー(バイク)の記事
 セロー タイヤ 交換 (2015-12-31 08:40)
 カスタムセロー キャンプ&山 (2015-11-28 20:00)
 セローカスタム (2015-11-14 11:30)
 セロー (2015-10-25 12:32)
 セロー パワーボックス装着!! (2015-04-11 22:00)
 YAMAHA MT09 TRACER (2015-02-09 18:00)

この記事へのコメント
そーなんです、バイクって意外と重いんです。
特に教習所のやつは重いです。

要領さえわかれば倒しても比較的容易に起こせるんですが、歳を取るとやっぱりつらい...

ってことで250ccあたりが楽で良いです。
Posted by あいあんあいあん at 2013年07月01日 20:16
私も何回も二輪の免許欲しいと思いましたが
結局断念してしまいました。

二輪だったらオフ車がいいですね~
ソロテント積んで旅に出たくなりますね。(^^)
Posted by きたちゃん at 2013年07月01日 21:24
★あいあんさん

自分には、教習所級の倒れたバイクを起こすのは無理です(笑)
足か腰かを痛めそう。
(今回は倒れたバイクを起こすという教習はなかったので、良かったです)

というわけで、買うなら250CC当たりかと自分でも思ってます!
ただ、時期がいつになるやら。。。。



★きたちゃんさん

気分はすでにオフ車でさすらいの旅って感じで
妄想に妄想を重ねる日々です(笑)

これまで、二輪の免許ほしいなど思いもしなかった自分が。。。
アラフィフにして、心の中で何か変化があるのだろうと思います。
Posted by adversity42 at 2013年07月02日 06:27
実は、わたくし、普通二輪免許持っているのですが
持っているだけで、バイクを所有したことはありません。

北海道に住んでいた頃、彼氏がバイク好きで
影響を受けて28歳の頃に、取りました。
その頃はまだ、400ccまでを中型免許と言ってましたね。

私は身長が148cmしかないので、まずは小型から
取りなさいと教官に言われ、小型はすぐに受かりましたが
中型教習になってから、けっこう大変でした。

でも、何とか3度目で受かりましたが・・・。
バイクに乗る機会も、無くなりましたねぇ~。
Posted by ナナ at 2013年07月03日 03:41
おおっ、教習所で頑張っておられるのですねぇ〜

免許とれたら、一緒にツーリングに行きましょうね。(^ ^)b
Posted by たそがれライダー at 2013年07月03日 14:02
★ナナさん

普通二輪お持ちなんですね!!(尊敬)
しかも、彼氏の影響で免許まで取られるなど、、、一途なナナさんのお姿が。。。(笑)

しかも、体格的に中型はかなりのチャレンジだったと思いますが、凄いです。

自分の場合、今から免許とって、2,3年後にはナナさんの生地をツーリング?!?


★たそがれライダーさん

あれよあれよと言う間に、入校手続きを済ませて、なけなしの教習料金も前払いで済ませてしまっていました。

免許取ってツーリング!!憧れですが、アラフィフの初心者が先輩ライダーのご迷惑になるのが超心配です!!
Posted by adversity42 at 2013年07月03日 20:31
adversity42さん  今晩は  m(_ _)m

足跡から来ました、初めまして!宜しくお願いします。。 (・ω<)

僕も去年の10月後半に普通自動二輪車の免許をとった駆け出しでございます。

コケるのが嫌でバイクに乗ることはなかったが、、キャンプで河原の傍まで行きたいと一念発起して挑みましたが。。60を前にして運動神経の無さに・・ (゜_゜)

セローに乗ってますが、立ちごけすること何度も、、めげずに頑張ってます。(^。^)y-.。o○
Posted by sijimi001sijimi001 at 2013年07月03日 21:45
もう通ってるんですね。^^
お金全部払っておくと気が楽なもんです。
とはいえ、補習は受けたくないから追加で払うことだけは避けたいという思いがあれば、結構ササッとイケるはずです。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
一番苦労したのは・・・一本橋。
年齢と共に平衡バランスを取るのが難しいらしいです。
とはいえ、すぐに慣れるもんですよ♪
Posted by ぷー at 2013年07月04日 01:52
★sijimi001さん

こんばんは!

セローに興味を持って寄らせて頂きました!
sijimi001さんは免許取りたてなのですね。励みになります(笑)

自分もまずは免許取得目指して
がんばりまぁーーすっ!!
貴ブログ今後も立ち寄らせて頂きますのでよろしくお願いします!!



★ぷーさん

思い立ったが吉日!勢いで動いています。
補習、、、、できれば避けたいです。。。。が、あんまり自信ないです。。。
がんばりまぁっーーす!!

一本橋ですよね。。。
寄る年波をひしひしと感じている自分としては、不安ですね。。

自転車で練習します(笑)
Posted by adversity42adversity42 at 2013年07月04日 20:48
こんにちは!

バイクの免許を取っておくと、後々、良かったと思うはずですよ
卒業したら、大型が欲しくなってたりして?w
初めて買ったバイクが”サイドカー付のハーレー”と言う諸先輩方もいます

車校には時間をあけずに通ってくださいね
合格への近道です

車校で普通自動車を卒業後に”原付の1”が欲しいがために
免許センターで原付を取ってから普通自動車を取り、
現在は2輪、4輪共に大型免許を所持している後輩より
Posted by 第1コーナー第1コーナー at 2013年07月05日 09:45
★第1コーナーさん

こんばんは!
がんばって学校通って取りますョ!!
(でも、暑くなって来ましたし、雨も降りますし、、、、)

2輪大型、4輪大型、すでに欲しくなってきています(笑)  (2輪取る前からです(笑))

後輩よりって(?)人生の後輩ってことですよね??!!
Posted by adversity42adversity42 at 2013年07月05日 21:44
こんばんは、

いよいよ本格的始動ですね
しかし、行動が早いってすばらしいです


kimamaが時々出かける笠置などは、関西キャンツーの中継点になっているらしく
ソロバイクキャンパーさんとよくご一緒したりします

いろんなお話が聞けて、愉しいですよ
Posted by kimama at 2013年07月05日 21:54
スズキのTS(?)ハスラーに乗ってたなんて

adversity42さんは私の(人生の)先輩です‼
Posted by 第1コーナー第1コーナー at 2013年07月05日 23:10
★kimamaさん

こんにちは!

性格がせっかちなようで、「これ!」と思ったら猪突猛進です(笑)
ウサギ年生まれなんですが。。。

やがて、関西方面くらいまでは
気軽に出かけられるようなツーリングをやっていたいですネ。


★第1コーナーさん

ハスラーは学校の先輩に借りてたもので、ほんとに少ししか乗れていないですヨー(^^”
Posted by adversity42adversity42 at 2013年07月06日 14:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
教習
    コメント(14)