ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
adversity42
adversity42
鹿児島県産。広島出稼ぎ歴も早30年近く。(途中あっちこっち行ってます)
何事にもとことんのめり込まない(のめり込めない?)性格。
人のふりを見習いながらも亜流、我流でやっています。

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
読み込み中…
地球のアリア

2014年08月10日

山陰へ

7月23日のツーリングを記録しておく

5時過ぎに自宅を出て、12時過ぎには帰宅。
R54→R191→R186→R9 石見海浜公園→K254→K301→K5→K11→R191→K303→K304→K177→R54

R191からR186に分かれて最初のコンビ二(7-11)にて休憩&朝食。@6:00

山陰へ山陰へ


大泊ダムにて、朝霞に煙る太陽を見る

山陰へ


浜田お魚センター@7:30 (閉まっていたシーッ


石見海浜公園へ@8:00

「うーーー、日本海、綺麗だなーーハート

山陰へ

山陰へ











「さてと、行こうかぁ! セロ君」

山陰へ




帰りは県道主体で

R191を車で通るときに気になっていた栃の木の大スギも見に寄って見た。@9:30

山陰へ
山陰へ


大木の後ろには、墓石が並んでおり、中には江戸時代の年号の墓石もある。

「こんな山ん中に江戸時代から人が住んでいたんだなーー」 
「今でも不便そうなところなのに、江戸時代はどうだったんだろう」



戸河内の道の駅からも県道主体でK304,303を行く

井仁の棚田@10:20

山陰へ
山陰へ



K303から太田川沿線(東岸側を下る)

山陰へ
(廃線となってしまったが、やっぱり絵になるねぇ~~)




夏は早朝からのツーリングに限るななぞ、思いながら






同じカテゴリー(ツーリング/キャンプ)の記事画像
途中リタイアのマスツー
YAMAHA 30th記念 ツーリングイベント
四国一周の4日目(最終日)
四国一周の3日目
四国一周の2日目
四国一周の1日目
同じカテゴリー(ツーリング/キャンプ)の記事
 12月20日 弥山は弥山でも、山口県の(*^^*)弥山へ(^O^ (2015-12-31 09:30)
 11月16日 上関の凰座山 (2015-12-31 09:24)
 途中リタイアのマスツー (2014-08-11 18:00)
 YAMAHA 30th記念 ツーリングイベント (2014-06-07 18:00)
 四国一周の4日目(最終日) (2014-05-08 18:00)
 四国一周の3日目 (2014-05-07 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山陰へ
    コメント(0)