ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
adversity42
adversity42
鹿児島県産。広島出稼ぎ歴も早30年近く。(途中あっちこっち行ってます)
何事にもとことんのめり込まない(のめり込めない?)性格。
人のふりを見習いながらも亜流、我流でやっています。

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
読み込み中…
地球のアリア

2014年05月05日

四国一周の1日目

4月29日(火)西日本は大雨の予報が出ており、四国も例外ではなかったが、雨雲レーダーの予想を見ると午前中を乗り切れれば、後は回復傾向にあるようであり、30日(水)出発か29日(火)出発かの最終決断は29日(火)出発に。パンチ
その代わりに、言っては何だが、始発フェリー(5:45)では、まだ雨が上がりきらないので、8:15発に定める。

自宅発は7:30を予定していたが、本ツーリング後の写真を見ると、出発前の写真は7:37を示している。

何はともあれ、29日(火)の朝に無事の帰還を祈って写真を撮って、いざ出発。チョキ

四国一周の1日目
(車も濡れており、写真では写っていないが、道路も濡れ、雨がまだシトシト降っている)



小雨の中、広島港に着くと、先陣のSKYWAVEさんが停まっている。

四国一周の1日目


(このSKYWAVEのライダーさんとは、この後フェリーの中で、話し込み、3日目に室戸岬で再会すると言うドラマが待っていることなど、この時点では想像だにしていないビックリ
フェリーの中で、
・彼は衝動的にSKYWAVE購入に至ったこと(バイクのメーカーも名前も知らずに、街中でよく見かける、あのスクーターが欲しいと思って、バイクショップを回って、SUZUKI SKYWAVEというバイクであることは契約時に認識されたらしいビックリ
・彼は、以前は某運送業者さんで働いていたが、最近広島へUターンされたらしいこと
・GoProでバイクで走る動画を作っていること
等々、色々な話を続けた。
四国一周の1日目


運送業者さんの話になったところで、去年の6月にR488を走った際に、アリのマークの業者さんの車との離合で脱輪させた事件を思い出し、





「そのときの写真が確か、スマホにあったような気がするんで、ちょっと待ってくださいよ。」
「そのときの写真見てもらいますから」

なぞ、話していた。。。。。



そして、

スマホを持って来ていないことに気付いたガーン

朝、満充電のスマホのプラグを抜いた記憶は鮮明であったが、その後の記憶はないガーン
前日から、パッキングして、忘れ物もなく、円滑に準備できたと思っていたのに、、、
(今後はチェックリストにして消しこまないとだめだな、、なぞ、反省したが、今後もそこまではしないシーッ


「まぁ、携帯、スマホがないくらい、どうってことない」
(予定では、事前にスマホでキャンプ場に予約を入れようと思っていたがテヘッ
引き返すわけにも行かないし、このままGOです。

11時ごろ、松山観光港に着いてSKYWAVEの彼とも「ご無事で、ご安全に!楽しんでください」ということでお別れしてR56を下り始める。


13時ごろに内子の道の駅に着く。
(ここの道の駅はとっても好印象であった)

四国一周の1日目


腹ごしらえでしょう。

四国一周の1日目
四国一周の1日目

旅は私の気持ちを強気にさせるビックリ
普段であれば、500円のバーガーを選ぶところを、プレミアム(650円)を躊躇なく、注文チョキ


ここでしか飲めない?(買えない?)スペシャルジュースもオロナミンCサイズで200円ながら、これまた、若干躊躇するもGETシーッ
四国一周の1日目



「おお、ここのパンも行けそうじゃねぇーーチョキ
GET。(いつ食うのか考えずにGETして、結句翌日の朝食になるテヘッ

四国一周の1日目



腹も足りたので、辺りを腹ごなしに散歩チョキ

四国一周の1日目
(すぐそばを、川(小田川?)が流れており、つり橋あり)

四国一周の1日目
(トイレが斬新なデザインで、これまた好印象シーッ







R56を下りに下って、一日目の宿泊予定地着@15時前後。

四国一周の1日目
四国一周の1日目


このキャンプ場は非常に安価(300円)でありながら、綺麗。
ただし、バイクの乗り入れは出来ず、荷物はすべて手で運ぶ必要アリ。
また、炊事等やトイレは、幕営地次第では、結構遠いのは難点。
加えて、国道から近いため夜は車の走る音が気になる人には気になるかも。。。
(おっと、良い点は1つで、難点が3つか。。。)


だが、それにお釣りが来るような綺麗なところ。

四国一周の1日目
(淡水湖の向こうが国道)


四国一周の1日目



道路向かいにお風呂もある。
ここのお風呂の受付の女性が、気さくな方で。
30分以上話し込んだか。。。(旦那が日本人で、母がイタリア人、父がモロッコ人だとか)

四国一周の1日目
(写真向かって、左の方が受付の女性で、右の方はここの常連さん。顔出しOKとのことであった)


駐車場には岩手ナンバーのバイクが自分の気をひく。

四国一周の1日目
四国一周の1日目


(このライダーさんとも話をしたが、予定が雨で遅れ気味とかでこの後、この日の内に宿毛まで行くとのことであった)



脱衣場にもお遍路さん
四国一周の1日目



ゆっくりと風呂に浸かって
しばし、話もして
キャンプ場に帰ってくるころには、ライダーキャンパーも増えていた
四国一周の1日目
(岐阜からの方、山形からの方、4-5人おられたか。岐阜の方とはテントがRAIPENであったところから、若干話しこむ)

(自分はこの年で、この世界(バイクツーリング、キャンプ旅)に入ったが、周りの方々は結構お若く、「自分ももっと若い頃からこの世界知っていたらなーー」なぞ、思ったり)



四国一周の1日目
お酒とちょっとしたものを買い出して、日暮れに向けて、ちびりちびりとはじめる。
(この時間が結構至福の時間である)


四国一周の1日目
(賞味期限の過ぎた たらこスパの素で、リゾット風と書けば、聞こえは良いが、最後は腹を満たす 「とりあえず飯」をかっくらって、一日は就寝となった)



他のライダーさんは入り口近くにまとまって、ぽつぽつと幕営されていたが
自分は、入り口から大きく奥へ入り込んだところに、トイレへのアクセスを考えて、一人ぽつんと幕営したためか、
夜は結構、物寂しく、若干、怖いと思ったことも記しておきたい。



(夜中に枕もとのあたりを何人かの人が海岸のほうへ歩いているような気配がしたのは、何だったのかは、敢えて深くは考えないようにしたいシーッ  たぶん、夢だった、、はず。。テヘッ








同じカテゴリー(ツーリング/キャンプ)の記事画像
途中リタイアのマスツー
山陰へ
YAMAHA 30th記念 ツーリングイベント
四国一周の4日目(最終日)
四国一周の3日目
四国一周の2日目
同じカテゴリー(ツーリング/キャンプ)の記事
 12月20日 弥山は弥山でも、山口県の(*^^*)弥山へ(^O^ (2015-12-31 09:30)
 11月16日 上関の凰座山 (2015-12-31 09:24)
 途中リタイアのマスツー (2014-08-11 18:00)
 山陰へ (2014-08-10 18:00)
 YAMAHA 30th記念 ツーリングイベント (2014-06-07 18:00)
 四国一周の4日目(最終日) (2014-05-08 18:00)

この記事へのコメント
こんばんは、

いよいよ始まりましたね、四国ツーリング編

以外と荷物が少ないのに驚きました。
スクーターと違ってすべてを積み上げないといけないのに、コンパクトですね

スマホ忘れたのは痛いですが、
なんかアレ持ってると旅の中に日常が入り込んできて、集中できないなと感じていますよ

綺麗なキャンプ場とバイカーさん達
いやぁ、キャンプツーリング往きたいですw


ともあれ、旅の続きがたのしみです^^
Posted by kimamakimama at 2014年05月05日 21:23
自分も20代の頃(当時中部地方在住)は、北陸や信州、北海道など1週間かけてバイクで回ったことがありました(すべて宿泊まり)が、今はそんな根性はありません。
自分と比べて若干若いとはいえ、そのお年でキャンプ泊ロングツーリングに挑まれるadversity42さん、すごいです。
Posted by あいあんあいあん at 2014年05月05日 21:29
★kimamaさん

こんばんは!

荷物少ないですか?食材、タープ、焚き火台等色々と持って行きたい物を割愛しているお蔭かも知れません。

スマホは正直、、、あった方が良かったのですが(^^”)無しの生活感を久し振りに体験できたことが脳に良い刺激になったと思います。

季節も良いですし、キャンツー、最高ですねぇーーー。




★あいあんさん

20歳代から楽しまれていたなど、とっても羨ましいですねぇーー。
今が自分の20歳代かも(笑)

段々と歳を感じるようになったので、「まだまだ、自分は若い!!」と自分を納得させるためだけ旅なのかもと思ったりもしますが、楽しいと思える間は本能の赴くままに(笑)山にキャンプにツーリングにのめり込みたいと思います。
Posted by adversity42adversity42 at 2014年05月06日 20:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国一周の1日目
    コメント(3)