ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
adversity42
adversity42
鹿児島県産。広島出稼ぎ歴も早30年近く。(途中あっちこっち行ってます)
何事にもとことんのめり込まない(のめり込めない?)性格。
人のふりを見習いながらも亜流、我流でやっています。

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
読み込み中…
地球のアリア

2013年12月02日

大三島にて昼食後帰還

結句、帰りのフェリーの時間は12:00には間に合わなかったため、ガーン次のフェリーは14:00ガーン


(観音寺から島々を見下ろしつつの昼食も良いよなと思いつつ、帰りのフェリーの時間が遅くなっては
帰宅が日没を越える可能性があるため、とりあえず、盛港まで引き返してから、先のことを考えようと、ご飯も食べないまま、生口島から、しまなみを愛媛県方面へ引き返し、大三島ICで降りて盛港に着いたのは12:30くらい)




盛キャンプ場まで足を伸ばしてみることにドキッ
このキャンプ場の前の海岸でやっとの昼食チョキ

大三島にて昼食後帰還


それにしても、気持ちの良い瀬戸内海チョキ


大三島にて昼食後帰還
大三島にて昼食後帰還


フェリーの時間まで、余裕があるため、コーヒーまで頂きまったりTIMEパンチ
大三島にて昼食後帰還


セロ男の雄姿も、ついついテヘッ

大三島にて昼食後帰還


14:00大三島発のフェリーは、8:30発忠海発のフェリーのごとく(??)、出港間際に乗り込んでくるバイクがテヘッ

大三島にて昼食後帰還


のんびりと釣り糸を垂れる愛媛県民(?)にさようならドキッ

大三島にて昼食後帰還
大三島にて昼食後帰還



途中、大久野島経由で
大三島にて昼食後帰還



忠海港着は14:40も過ぎていた。



R185、R31と、再びノンストップでひた走って、無事の帰宅は17:00を回っていたテヘッ





往復240km

高速代金片道650円(大三島⇔生口島南)
フェリー代金片道720円(大人一人、250ccバイク)


同じカテゴリー(ツーリング/キャンプ)の記事画像
途中リタイアのマスツー
山陰へ
YAMAHA 30th記念 ツーリングイベント
四国一周の4日目(最終日)
四国一周の3日目
四国一周の2日目
同じカテゴリー(ツーリング/キャンプ)の記事
 12月20日 弥山は弥山でも、山口県の(*^^*)弥山へ(^O^ (2015-12-31 09:30)
 11月16日 上関の凰座山 (2015-12-31 09:24)
 途中リタイアのマスツー (2014-08-11 18:00)
 山陰へ (2014-08-10 18:00)
 YAMAHA 30th記念 ツーリングイベント (2014-06-07 18:00)
 四国一周の4日目(最終日) (2014-05-08 18:00)

この記事へのコメント
バイクはフェリー料金が安いのが良いですね。
特に長距離フェリーは予約は要らないし、安いしでメリット大きいですね。

自分も今バイクに乗っていれば、スオーナダフェリーで国東半島に渡って、峯入り登山や足を延ばしてくじゅうに行くとかできるんですけどねー。

でも、ライダー復帰は難しいかな...
Posted by あいあん at 2013年12月02日 20:36
今回のフェリー作戦もETC無しで尾道まで走って「しまなみ」を行くよりも体力と懐に優しいかなと言う判断でして。。。。

自分は50を前にしてライダーデビューですので、あいあんさんもライダー リターンして頂き、あいあんさんがライダー&野宿でならされた頃の手ほどきをしてください!!
Posted by adversity42 at 2013年12月02日 20:47
船の旅もまたいいですねぇ〜

週末日曜日は三倉岳登山予定です。(^-^)
Posted by たそがれライダー at 2013年12月04日 13:45
★たそがれライダーさん

船はバイクには優しいのかな(体力的と懐的に?)と感じました^^”
この週末は三倉岳ですか? いよいよたそがれさんも(?)山づいて来ましたね(笑)
三倉は体力的には、そうでもないでしょうが、ハイキングとは若干勝手が違うなって思いましたので、くれぐれも慎重に登ってくださいね~。
PEAKからの眺望は、もちろん、最高です!!
Posted by adversity42adversity42 at 2013年12月04日 20:47
フェリーで島に渡って登山というのも楽しそう~♪
狭い島内の道路もバイクなら楽々ですね…
Posted by flowflow at 2013年12月04日 21:59
おはようございます、

いいツーリングされてきましたね。
大久野島・大三島、久しぶりです。
キャンプしたのが、ついこないだのことのようですね。

盛キャンプ場、フェリーで渡って見に行きましたよ
ひなびた感じだけど、好きなパターンの処です。

瀬戸内の綺麗な海をまた見に行きたくなりました。
Posted by kimama at 2013年12月05日 06:24
★flowさん

瀬戸内はフェリーであちこち伸ばせそうですが、車・バイクが乗せられるかどうかがKEYですね。島の山はほぼ海抜”ゼロ”からというのが分かり易いです。



★kimamaさん

こんばんは!

ブロガーの方と初めてお会いしたのがkimamaさんで、大久野島でした。
あれから早9ヶ月です。

盛キャンプ場、、、この度はCLOSEDだったようです。。。。

来年もうさぎの島にこられるのでしょうか。(鬼が笑ってますか(笑))
来られるときには、連絡くださいよーー。
Posted by adversity42adversity42 at 2013年12月05日 20:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大三島にて昼食後帰還
    コメント(7)