ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
adversity42
adversity42
鹿児島県産。広島出稼ぎ歴も早30年近く。(途中あっちこっち行ってます)
何事にもとことんのめり込まない(のめり込めない?)性格。
人のふりを見習いながらも亜流、我流でやっています。

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
読み込み中…
地球のアリア

2014年01月12日

四国最西端(佐田岬)へ(2)

佐田岬駐車場で1時前になり、ご飯をどうしようかと思案汗

突端でラーメンにしたかったのだが、荷物を引っ張り出しても突端まで持っていくのを面倒くさがって手ぶらで行った。
駐車場に帰ってきても、荷物をほどくのがどうにも面倒くさく感じられ、引き返しながらキャンプを探しつつ、道の駅で何か食べるということで、R256を引き返し、R197へ。道の駅「瀬戸農業公園」にて遅めの昼食を摂って、最寄の須賀公園のキャンプ場へ行くことにチョキ

四国最西端(佐田岬)へ(2)

ここのキャンプ場は夏場専用の様であり、、、ガーン
使ってよかったのかどうか、、、、シーッ
結果的に使わせて頂いたのだが、、、、シーッ


釣りをされる方が多くて、トイレは年中使える様子チョキ
炊事場の水(水道?)もひねれば出てくるので多分使える(?)(今回は使わず) ただし、電気はついていない。スイッチが見つかれば電灯も点くかも。
テント張って、ねぐらを確保できたのでやっと安心してドキッ

近くの温泉へチョキ

四国最西端(佐田岬)へ(2)
お正月3日目ということもあってかビックリものすごい人の数ビックリ多分ここいらの方がこぞって来られているガーン

そんなことは、気にせずに、今日一日の疲れを癒すべく、ゆっくり、まったり、温泉を満喫して、ねぐらへ引き返すと5時前になっており、
辺りはどんどん薄暗くなってくる。

気つけの一杯(最近凝っているホットワインチョキ
四国最西端(佐田岬)へ(2)


レトルト タイカレー
四国最西端(佐田岬)へ(2)

テント周りの落ちた木枝を集めて、焚き火
四国最西端(佐田岬)へ(2)


19時過ぎにはセロー男君にも「おやすみ、明日も頼むで!!」の挨拶をしてテントの中へ青い星
四国最西端(佐田岬)へ(2)




一夜は雨も降らず、風は若干出たが、
寝たのか、寝ないのか、良くわからない一夜が明けて、翌朝


朝の散歩へと繰り出すチョキ

四国最西端(佐田岬)へ(2)

この湾は深く入り込んだ湾で、山や崖が直接海につながっているところがほとんどで、僅かな土地に集落がある。
この半島全体がそのような感じで。
山や崖が海に落ち込み、僅かな土地に集落とみかん畑が並んでいる。
半島の真ん中の尾根道(?)を国道が走っており、国道から、ところどころ、北へ南へ分岐があって、下っていくと集落というパターン。
「こんなところ(マイナスの表現の意図はない)にも、昔から住みついておられる方がおられるのだ」と感動すら覚える。

四国最西端(佐田岬)へ(2)


公園には、第2次世界大戦で真珠湾に人間魚雷で突っ込まれた9人の兵士の方の慰霊碑もある。
真珠湾にここが似ているということで、訓練をされたらしい。
当時の土地の方と兵士の方のご縁や涙無しでは聞けない感動のエピソードも沢山あるようで。


そんな、こんなで

朝から散歩もしつつ、日本の民族気候風土や歴史にまで深い思いを抱きシーッ今年一年、自分もまた頑張っていこうと強く心に誓うビックリ

四国最西端(佐田岬)へ(2)


朝ごはんにカップ麺を食し、1時間かけて撤収作業を終えて、キャンプ場を後にしたのは8:30くらい。


帰りはR197を通らずに、R255を通ってみようと決めていたので、基本海岸に沿って、山肌を縫うように走るR255をのらりくらりと行く。

途中、伊方原発の近くを通る@9:30前
四国最西端(佐田岬)へ(2)
四国最西端(佐田岬)へ(2)


山手には多くの風車も見えている
四国最西端(佐田岬)へ(2)


R255はやがてR378に合流して、R378を松山方面へ。
途中、道の駅「ふたみ」で休憩@10:30
四国最西端(佐田岬)へ(2)

(ここは夕日が綺麗に見えるところらしいが、夕日まで待つ訳にもいかずシーッ



松山観光港にたどり着いたのは11:30くらいだった。

道後温泉にも入りたいと思っていたのだが、1泊2日で 里心がついたのかガーン、こころは家へと向かう。


ターミナルにて名物 八幡浜ちゃんぽん(?)を頂き(朝に続いて昼も麺シーッ

四国最西端(佐田岬)へ(2)

12:15発(12:10だったかな)のフェリーに乗り込む。
愛媛に帰省して広島へUターン中という学生さんライダーと少し談義。

帰りのフェリーはUターンの時期で適当な時間(昼前後)という理由でか、超満員でやっと座れるシートが確保できたほどであり、先の学生さんとも別々に座る。



呉港経由で、宇品に着いたのは15時ごろであった。
四国最西端(佐田岬)へ(2)


走行約320km
今年初のツーリング&キャンプは、色々な角度から心に残る素晴らしい旅になったチョキ


同じカテゴリー(ツーリング/キャンプ)の記事画像
途中リタイアのマスツー
山陰へ
YAMAHA 30th記念 ツーリングイベント
四国一周の4日目(最終日)
四国一周の3日目
四国一周の2日目
同じカテゴリー(ツーリング/キャンプ)の記事
 12月20日 弥山は弥山でも、山口県の(*^^*)弥山へ(^O^ (2015-12-31 09:30)
 11月16日 上関の凰座山 (2015-12-31 09:24)
 途中リタイアのマスツー (2014-08-11 18:00)
 山陰へ (2014-08-10 18:00)
 YAMAHA 30th記念 ツーリングイベント (2014-06-07 18:00)
 四国一周の4日目(最終日) (2014-05-08 18:00)

この記事へのコメント
ツーリング楽しんでますね〜(^○^)
正月に単独行を許してくれるとは寛大な奥様ですな。
今冬は無理ですが、雪中キャンプにトライしたいですね(^_^)
Posted by ゆず吉 at 2014年01月13日 12:31
★ゆずさん

最近、バイクってます (笑)
正月の単独行、またの名を「ひんしゅく行」とも言います。
自分のヒンシュク行の間に妻と息子は、実家のおもてなしで某宮島方面の豪華ホテルで一泊二日を楽しんでます><”
雪中キャンプ行きたいですね!!今シーズンの目標に揚げているのですが、、、行けるかどうか。。。一緒にトライするのを楽しみにしますかね。
Posted by adversity42adversity42 at 2014年01月13日 20:42
こんばんは~!

一人旅、うらまですわ。
僕もキャンカーでのんびり休日の旅をしたいです。

基本、寂しがり屋なのでひとりでお泊りテントは無理なので(笑)
食事すらお店で一人でなんてできないし。

フェリーの旅とか、電車の旅とかもしてみたいな~。
Posted by エブラブエブラブ at 2014年01月14日 22:41
★エブラブさん

こんばんは!

一人旅、憧れだったんです。
でも、すぐに里心が(笑)

自分も寂しがりの部類かと思っていますが、一人で寝るのはテントも車もOKです!!

フェリー、電車、(徒歩も?(笑))、、、旅はいいですよねーー。(人生も旅の一つですかね??)
Posted by adversity42adversity42 at 2014年01月15日 20:48
キャンツー、愉しんでおられますね!
山にバイクに今年もご活躍ですね。

海辺の風景の中をトコトコ駆けるのしたくなっちゃいましたよ
それに旅の過程ぬのキャンプ、最高ですね!
Posted by kimama at 2014年01月18日 06:27
★kimamaさん

キャンプ&ツーリング、、ハマってしまいましたね^^
山にバイクに、、、ほんとに大忙しです(笑)
暖かくなったら山とバイクのセットになりそうです。

海辺を走るの気持ちいですねー。
今回の旅で四国一周を考えるようになりました^^”
Posted by adversity42adversity42 at 2014年01月18日 18:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国最西端(佐田岬)へ(2)
    コメント(6)