ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
adversity42
adversity42
鹿児島県産。広島出稼ぎ歴も早30年近く。(途中あっちこっち行ってます)
何事にもとことんのめり込まない(のめり込めない?)性格。
人のふりを見習いながらも亜流、我流でやっています。

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
読み込み中…
地球のアリア

2014年04月06日

強行軍の続き

雨中、夜桜を見ながらのソロキャンと言えば、とっても良さげに見えるかもしれないがガーン

強行軍の続き






さて、佐賀関港を出て、ご飯もおいしく頂き、快調な旅に「いやな感じ」が出始めたのが、走って30分も経った頃か、

シト、シトと落ちてきたシーッ


「おい、おい、天気良かったじゃぁ、ないんかい!!」なぞ、突っ込みを入れつつ、
(実際、今回は、2,3日前のラジオの広島地方の天気予報で「週末に向けて崩れはない」という情報しかチェックしておらずシーッ


「あーー、念のためにカッパ持ってきて良かったな。」
ガソリンスタンドで、早めの給油がてら、荷物にも雨よけを着せてやり、カッパを着込む。

以後、帰宅するまでバイクに乗ってる間中、カッパさんは自分を助けてくれました。



国東半島には、ところどころにキャンプ場があるので、その中から、テキトーに選ぼうなぞ、無防備に雨中バイクを走らせるが、
第1候補、第2候補ともに夏だけのオープンとのことで、いい加減、運転も疲れて来ているが、キャンプ場を求めて国東半島の海岸沿いを北上。

やっと、みつかったキャンプ場
海が見下ろせてチョキ
「もぉ、天気よければ、最高なのになぁーー」

強行軍の続き


管理人さん
「何人で?」

自分
「一人です」

管理人さん
「それは、まぁ、雨の中、ご苦労じゃね」
「案内するからついていて」
「雨が降るし、他にお客さんいないから、よければ、調理場にテント張っても良いよ」

自分
「おおー、まさに地獄で仏?!?!」



一晩中、雨の中、テントにいるよりは、調理場とは言え、屋根つきの下のテントの方が数段いいでしょってことでガーン

強行軍の続き


ついでに、セロ男も中にいれてやるチョキ
強行軍の続き


強行軍の続き



この日は、近くのスーパーで買出して、豪華に晩餐テヘッ

強行軍の続き


RCCラジオもばっちり入るのでスワローズ戦を聞きながら、のんびりと過ごすチョキ

カープも幸先良く先制点をとって、「これは、今日もいい感じだな」なぞ、悦に入っていると、雨で中止とあいなる。。


イコール、こちらのキャンプ場も、雨、雨、雨、、、、、

「まぁ、風が出んかったら、ええよ」
(ペグダウンしていないため、風は堪えて欲しかったが、、、、シーッ
8時前には就寝して一眠りしたころ、風の音で目が覚めるシーッ


「ああーー、風ねぇーーー。出ちゃったかい。。。」



調理場なので、高さ1mくらいはブロックで3方を囲ってあり、当然、外にテント張るよりは雨風には有利だが、

強風は、ペグダウンしていないテントに容赦なく吹き付けて、夜半から眠れないことになった。


翌朝、海をみると、、、

激しい風、、、

雨も横から攻撃してくる、、、、

強行軍の続き

強行軍の続き



食欲もなく、寒い、、

風邪ひいたのかな、、、

でも、今日は夜広島で職場の送迎会じゃし、帰らにゃいけんなーー。

ああーー、面倒くさいシーッ

湿った道具をしまうのも面倒くさいが、
2月下旬並みと言う寒さの中、風雨の中を、冬装備万全ではないバイクで広島まで帰るというのも、もっと面倒くさい


まずは、コーヒーだけでも飲んでチョキ
強行軍の続き


持ってきていた服やタオルは全部身にまとい、カッパは頭までかぶってヘルメットパンチ
出来る限りの雨、寒さ対策をして、お世話になったキャンプ場に「さようならブロークンハート

強行軍の続き



「ああーーーーガーンああーーーガーン、天気が良ければ、桜と菜の花の競演が、もっともっと良かったのかなーーーガーン
「でも、この雨の、この風の、この寒さの、このキャンプ場も一期一会ハート


7時半にはキャンプ場を出て、陸路広島を目指して出発したのであった。




この日の朝の国東半島の海岸沿い(R213)は、台風の中を行くようなもの。

強風に煽られながら、冷たい雨に降られながら、

一体、いつになったら帰りつくのだろう、なぞ、思いながらも、ひたすら走った300kmちょっと。
(全工程1泊2日で570km走行)

帰ったら微熱、鼻水、鼻詰まり、、、リフレッシュ出来たとは到底思えないが、時が経てば、良き思い出になるだろうソロツーキャンであったチョキ








同じカテゴリー(ツーリング/キャンプ)の記事画像
途中リタイアのマスツー
山陰へ
YAMAHA 30th記念 ツーリングイベント
四国一周の4日目(最終日)
四国一周の3日目
四国一周の2日目
同じカテゴリー(ツーリング/キャンプ)の記事
 12月20日 弥山は弥山でも、山口県の(*^^*)弥山へ(^O^ (2015-12-31 09:30)
 11月16日 上関の凰座山 (2015-12-31 09:24)
 途中リタイアのマスツー (2014-08-11 18:00)
 山陰へ (2014-08-10 18:00)
 YAMAHA 30th記念 ツーリングイベント (2014-06-07 18:00)
 四国一周の4日目(最終日) (2014-05-08 18:00)

この記事へのコメント
こんばんは~

バイクでの旅ですと天候で色々苦労しますが良い思い出になりますね。
私はジムニーで四国1周回ったり色々やりましたが楽しいですよね。

それにしても天気が安定しませんね~
今日吉和付近は新たな雪が積もってましたよ。
Posted by きたちゃんきたちゃん at 2014年04月06日 22:04
きたちゃん

こんばんはです。

今回の旅は、結構苦しかったです^^~~
(まだ、風邪治ってませんしぃ。。。笑)
一人気の向くままにという憧れに近づけた感があるのですが、旅先でも何故か、家族や仕事のことが浮かんできます^^”

吉和は新雪ですかぁ! そろそろ雪のない芸北の山をと思っていたのですがねぇーーー。今しばらく、里山を楽しみます!
Posted by adversity42adversity42 at 2014年04月07日 19:08
あらあら…(;・ω・)スッゴイ。本当に強行軍な、キャンプツーリングだったのですね。

でも、まだ寒いのにその行動力素敵です( ´∀`)/きっと来年にはいいリベンジが出来て面白い比較画像がとれますよ♪

お風邪はもう改善したのでしょうか?お大事に(^_^;)
Posted by たま at 2014年04月15日 21:44
たまさん

こんばんは。ようこそお運び頂きました。

基本的に慎重な性格なのですが、時々 やらかします^^”

山もそうですが、一度行くとまた行きたくなりますので、きっとここにはまた行きますネ。

風邪はお蔭様で90%治りました。よって、次のツーリングに向けて体調OKです(笑)

PS
また、「たま」には寄ってください!
Posted by adversity42adversity42 at 2014年04月16日 19:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
強行軍の続き
    コメント(4)